Googleアドセンスの審査用に作ったブログ、その後どうしたら良いのか迷っている人もいるのではないでしょうか。

アドセンスの審査に通過した訳だし、その後の使い方って…
結論を言うと、

ぜひ運用していきましょう!
こう断言します。理由は後ほど書きますが、Googleアドセンスの審査用のブログは無料ブログではなくWordPressで作られていることが多いと思います。
それを踏まえて、この記事ではアドセンス審査用ブログのその後の運用方法について提案したいと思います。
アドセンス審査用ブログのその後どうする?
2016年以降アドセンス審査用ブログは無料ブログではなく、独自ドメインを取得して自分でサーバーを借りたブログ(主にWordPress)でアドセンスの審査に出さなくてはいけなくなりました。
その為、アドセンス審査用のブログと言えども結構しっかりと作り込んでいる方も多いのではないでしょうか。
私の場合は2013年にアドセンスのアカウントを取得したのですが、アドセンス審査用ブログは無料ブログでした。

実はこのブログ、今も健在です!(笑)
このブログなのですがある程度、当時から運用していて今でも色々な使い方をしています。では、このアドセンス審査用ブログのその後、具体的にどのように運用していけば良いのかをいくつか提案してみたいと思います。
アドセンス審査用ブログのその後①:トレンドブログとして運用
トレンドアフィリエイトというアフィリエイト手法をご存知の方は多いのではないでしょうか。アドセンス審査用ブログのその後の使い方として最もベターな運用方法だと思います。
その理由ですが、おそらくWordPressで作られていると思いますので、
- WordPressの操作方法の練習
- 記事執筆の練習
- 実験用のブログとして活用
なども可能だからです。アドセンス審査用だったわけですので、記事もある程度入っていますよね。ということは、今から新しくサイト・ブログを作るよりも運営履歴がある訳なのでアクセスは集めやすいです。
ということはGoogleアドセンスでも早い段階で稼ぐことが出来るという事ですよね。新しくブログを作る予定が無いのであれば、ごちゃ混ぜブログとしてアドセンス審査用ブログを活用することをお勧めします。
もちろんアドセンス審査用ブログを何かのジャンルに特化させても良いですし、むしろ特化型の方が記事入れもスムーズかもしれませんが特化型ブログのメリットとデメリットは把握しておきましょう。
アドセンス審査用ブログのその後②:被リンク用のブログとして運用
そして私も活用している方法なのですが、被リンク用のブログとして運用する方法です。これからアフィリエイトで稼いでいこうと思っている方なら、その後サイトも追加していくと思います。
その際、新しく作ったサイトは赤子のようなものです(中古ドメインを除いて)からそもそもサイト自体が弱いです。その為、新しく作ったサイトに対してアドセンス審査用ブログから被リンクを当ててあげるのです。
そうする事で何もしない時よりも新しく作ったサイトの記事のインデックスが微量なり早くなるとされています。
更新されていないブログからの被リンクと定期的に記事が更新されているブログだとどちらの評価が高いのか…言うまでもありませんよね。
Googleはアドセンス審査用のブログを監視していないの?
一度審査に出しているブログですから心配にもなりますよね。監視しているか、していないかと言うと、していると思います。
と言うのもアドセンス審査用ブログには審査用のタグを<head>内に入れたと思います。これがまだその後残っているのであれば、Googleは審査できる環境にあると言うことですよね。
しかし、そこまで神経質になる必要はないと思いますよ。その理由は、Googleアドセンスのポリシーに遵守したブログ運営をしていれば何の問題もないからです。
何も考えていないなら日記ブログとしてもおすすめ!
先ほどの被リンク用のブログ運用とトレンドブログでの運用を混ぜたような言わば、ごちゃ混ぜ日記ブログとして活用していくのも良いかもしれませんね。
時には日記を書き、時にはトレンド記事を書く、また時には新しく作ったサイトへ被リンクを当てる…。

本当にごちゃ混ぜですな!(笑)
案外これで稼げてしまうことも実際あるんですよね。ブログ初心者の方、アフィリエイト初心者の方には特におすすめしますよ。以下では日記ブログを使ったアドセンスでの稼ぎ方について解説しましたので、参考にしてみてください。
▶︎日記ブログでアドセンスで稼ぐ為の2つのちょっとしたコツ!
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回はGoogleアドセンスの審査用のブログのその後と言うテーマで解説してきました。
このテーマをもう一度よくどんな人が読んでいるのかを考えてみると、アドセンスで既に実績のある方も多いのかな?とも思いました。そんな方は是非被リンク用のブログとして活用してみてください。
アドセンスの審査に出してからその後アクセスがあるのであれば尚更です。今後あなたの強い味方になってくれるはずですよ。
また、Googleアドセンスを実践しているけど中々うまく稼げていないと言う方は、その特徴や理由を抑えた内容を記事にまとめましたので一読してみて下さいね。
コメント