「アフィリエイトしてみよう!」
こう思ったものの「でも、一体何から始めればいいの!?」ってまず初めの壁に当たります。
「そもそもアフィリエイトとは何なのか!?」
これを知っておく必要がありますよね。
そこでこの記事ではアフィリエイトの仕組みと始め方について(初心者向け)紹介したいと思います。
アフィリエイトとは!?
アフィリエイトを簡単に説明すると、
あなたが作ったサイト(ブログ)で、広告主の商品やサービスを紹介することで、ユーザー(サイト閲覧者)が商品を購入した際に成果の一部を報酬(広告収入)として広告主から受け取る事が出来るというもの
です。もっと簡単に言えば、「自分のサイトで、企業の商品(サービス)を宣伝・販売するネットビジネス」になります。
「え!?宣伝!?販売!?」
こう聞くと難しく感じますが、全く難しいわけではありません( ^∀^)
例えば、ある企業が、
「うちのサプリを売れば、購入1回につき3,000円の報酬を支払います。」
こう言ってきたとします。
そして私たちアフィリエイターはそのサプリを販売するためにサプリを紹介するサイトを作ります。
そしてサプリの広告をサイトに貼り付けて販売促進をしていくのです。
そして貼り付けていたサプリの広告経由で商品が売れた場合、販売報酬として広告主から1件あたり3,000円の報酬を受け取る事ができるのです。
さらにいうと10件売れば3万円。100件売れば30万円の報酬(収入)になるわけですね。
つまり広告主の代わりに、私たちアフィリエイターがその商品を宣伝し、販売した成果として報酬が受け取れるという事です。
「何でアフィリエイターが商品の宣伝をするの!?」
鋭い人はこう思うかもしれません。
実は私たちアフィリエイターが広告主の商品を宣伝することによって、販売元は広告費にかけるお金を限りなく少なくする事ができるのです。
[aside]つまり、商品をアフィリエイターのサイト(ブログ)で紹介する事で、広告主が普通であればテレビCMなどを使って宣伝するものを、アフィリエイターを使うことによって無駄に広告宣伝費をかけなくて済むのです。[/aside]
※テレビCMを15秒流すだけで広告主は数百万〜数千万円をテレビ局に支払っています。
ここでまとめると、[aside type=”boader”]
・アフィリエイトというのは「自分のサイトで、企業の商品(サービス)を宣伝・販売するネットビジネス」である。
・広告主(企業)は莫大な宣伝費用をかけずとも商品を売る事ができる。
・アフィリエイターは販売成果により報酬を受け取る事ができる。
[/aside]まさにwin-winの関係というわけですね。
「広告主の商品を販売するっていうのは分かったけど、どこから広告を貰えばいいの!?」
こう思いますよね。
実は私たちが頑張って営業しなくても広告を、あらかじめ用意してくれているASPという会社があります。
ASPを介して広告のやり取りを開始する
まず初めに一口にASPといっても何なのかわかりませんよね。
ASPとはアフィリエイト・サービス・プロバイダの略で、アフィリエイター(アフィリエイトをしている人)と広告主である企業を仲介してくれる仲介業者のことを言います。
簡単にいうとインターネット上の広告代理店だと思えばいいでしょう。流れとしては、
[aside type=”boader”]ネット上に広告を出したい企業はASPに頼む。
↓
ASPが「こんな広告主ありますよ〜」とアフィリエイターに連絡。
(メールもしくは電話連絡)
もしくは、ASPの管理画面で私達が広告主を検索し提携依頼を出す。
↓
掲載したい広告主を発見したら私達のサイトに広告を掲載。[/aside]
このような流れになります。ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)は、広告主となる企業と私達アフィリエイターを繋ぐ役目(パイプ役)を果たしています。
このASPから私達は広告をもらい、さらに企業(広告主)からの報酬もASPを経由して、受け取ることができるようになっています。
では実際にどのようなASPがあるのでしょうか!?
アフィリエイトを始めるにあたって登録しておきたいASP
ASPというのは具体的に言うと以下のようなサービスになります。
[aside type=”boader”]少なくともこの1〜4社には登録しておきたいところです。
- A8.net
:ASPの最大手
- アクセストレード
:私が一番使ってるASP
- アフィビ(旧アフィリエイトB):アフィリエイター満足度No.1のASP
バリューコマース:商品数が非常に豊富なASP
- ※レントラックス:クローズドASP
※クローズドASPというのは一般には公開されていない高単価の案件を紹介してくれるASPになります。[/aside]
ASP登録にはサイト所持が基本条件なんですが、A8.netだけはサイトを持っていなくても登録できますので、まずはA8.netの登録だけでも済ませておきましょう。
A8.netはASP最大手なので広告の種類がとても豊富に用意されています。登録するとユーザー管理画面に入れますので、どんな商品が紹介できるのかが一通り分かるようになります。
では、アフィリエイトを始めるにあたって、商品をアフィリエイトしていくわけですが、その紹介方法としては大きく分けて、
- ブログアフィリエイト
- サイトアフィリエイト
この2つの方法があります。
ブログアフィリエイトとは!?
ブログアフィリエイトというのは、日々自分のペースで記事を更新しながら、ファンや読者を育てていくアフィリエイト手法になります。
”育てる”なんて聞くと大袈裟な感じを受けますが、ブログのテーマに沿った、
- 時事ネタ
- 面白ネタ
- ガジェットネタ
などブロガーの個性を出しつつ、その中でアフィリエイトの商品を紹介していく形になります。
簡単にいうと多くのアクセスを集めて稼ぐタイプのアフィリエイトですね。よく言われる”ブロガー”というのがこれにあたります。
ただ、このブログアフィリエイトをする際は、オリジナリティの高いブログ、またはブロガーの独自性といったものが問われてきます。
ただ「ブログアフィリエイト」という名前ではありますが、
- アメブロ
- FC2
のような無料ブログでアフィリエイトをするわけではありません。
この”ブログアフィリエイト”もしっかりと自分専用のサイトを作り、ブログ形式で展開できるサイトを目指していく事が最も大切なことになります。
サイトアフィリエイトとは!?
サイトアフィリエイトというのは、サイトのテーマをガチッと決めて、販売商品を決めてそれに関連する記事を揃えていくタイプのアフィリエイトになります。
例えば「ウォーターサーバーの紹介サイトを作るぞ!」と思ったら、関連する記事をあらかじめ考えておいて、最終目標でもある販売ページにサイト閲覧者を誘導できる、
そんなサイトを作っていきます。
ブログアフィリエイトとは違い、サイトが完成したら後は低頻度な追記をしていくだけで、ある程度放置していても稼いでくれるのは、サイトアフィリエイトの特徴かもしれません。
ブログは鮮度が命な記事が多いので更新が欠かせない場合が多いのですが、サイトアフィリエイトはある程度放置でも不労所得のように稼ぐことが出来たりします。
ではサイトアフィリエイトとブログアフィリエイトってどっちが稼ぎやすいのでしょうか!?
ブログとサイト、どっちが稼ぎやすい!?
結論から言うと、稼ぎやすいのは”ブログアフィリエイト”大きく稼ぐのであれば”サイトアフィリエイト”だと思います。
また、デメリットとして、
”ブログアフィリエイト”は鮮度が命
”サイトアフィリエイト”は情報量が命
といえます。
ブログアフィリエイトは更新頻度も高く、そして扱えるネタのジャンルも幅広いです。
その為、世の中の時事ネタを記事にする事も出来ますので、トレンド好きの人はこちらがおすすめと言えるかもしれません。
そしてサイトアフィリエイトなのですが、先ほど商品を初めに決めてそれに沿った記事展開をしていくタイプと紹介しました。
正直、サイトアフィリで稼いでいく場合は半年以上の長期戦を強いられます。
なぜかと言うと、「サイトが成長するまで稼げないから」です。
例えば、高単価報酬でもある脱毛関連のサイトアフィリをするとします。しかし、ネットを開いて見ると、
- 記事数が100ページ以上のサイト
- サイト運営歴の長いサイト
- 1記事あたりの文字数が5000文字を超えるようなサイト
など、レベルの高いサイトが非常に多いです。
「今から参入してすぐに稼げるか!?」と聞かれると、正直難しい場合が多いです。
しかし、サイトの運営歴も長く、きちんとした記事を投稿していくことで自ずと結果は出てきます。
ただ、サイトアフィリの場合は先ほども紹介したように、長期戦が強いられます。
期間にすると4ヶ月〜半年は全く稼げない時期が続くと思っておいた方がいいでしょう。
その為、初心者の方がアフィリエイトをするのであれば、ブログアフィリエイトが最も稼ぎやすいのではないかと思います。
真面目に記事を投稿してく事ができれば、3ヶ月後に10万円を稼いでいく事も十分に出来ます。
ではそんなブログアフィリエイトなのですが、どんな準備物がいるのでしょうか!?
アフィリエイトをするにあたり必要な準備物
アフィリエイトを始めるにあたり必要なものは決まってきます。[aside type=”boader”]
- パソコン1台
- インターネット環境
- 銀行口座(報酬入金用)
- 元手の資金3万円程度
[/aside]だけで始める事ができきます。
「え!?そうなの!?」
では、それぞれ説明していこうと思います。
アフィリエイト準備物:パソコン
パソコンに関してはデスクトップでもノートパソコンでも、どちらでも構いません。
ただ、あまりにも古いパソコン(起動するまでに10分以上かかるものなど)は作業効率も悪くなってしまいますので、これを機に2〜3万円程度のものでいいので購入しましょう。
個人的には家でも外でも作業をする事の出来る、ノートパソコンがオススメです。
アフィリエイト準備物:インターネット環境
そして当然インターネット環境は必要になってきます。自宅でする場合は、
- 光回線
- Wi-Fiルーター
などの環境があれば問題ないと思います。また、最近はカフェなどでも無料のWi-Fiスポットを提供してくれていますので、
正直どこでも作業する事ができてしまします。
そして、各都道府県のフリーWi-Fiスポットもあります。
※セキュリティ面が心配な場合はお勧めしません。
アフィリエイト準備物:銀行口座(報酬入金用)
そしてアフィリエイトで報酬を受け取る際の銀行口座も必要になります。
基本的には地方の銀行の口座でも問題はないのですが個人的には、
- ジャパンネット銀行
- 楽天銀行
などのネットバンクは利便性もとてもいいのでお勧めです。
アフィリエイト準備物:元手の資金3万円程度
アフィリエイトをするにあたって、やはりある程度の資金は必要になってきます。
「え!?アフィリエイトって無料でできるんじゃないの!?」
と思った方もいるかもしれませんので少し説明しておきます。もちろん、
- シーサーブログ
- はてなブログ
- FC2ブログ
などを利用して無料で始めることはできます。(アメブロはお勧めしません)しかし、無料でブログを使用すると言うことは各ブログサービスの規約内で、ブログを運営していくことになります。
と言うことは各ブログサービスが閉鎖したりすると、当然自分が作ってきたブログも閉鎖されてしまいます。(なくなってしまいます)
そしてもし、ブログサービス運営側から規約違反などで目をつけられてしまうと、いきなりブログを削除されてしまう可能性も0ではありません。
そうなってしまうと、せっかくそのサイトで稼いでいたとしても一気に報酬が0になってしまいます。
そうなってしまわないように、私としては自分でドメインを取得してサーバーを借りる方法が一番リスクの少ないブログ運営だと思います。
では、見出しに3万円程度と書かれてあるのですが実際の内訳を紹介してみたいと思います。
[aside type=”boader”]【資金内訳】
- サーバー代金:エックスサーバー スタンダードプラン(年間15,000円)
- ドメイン代金:100円〜1000円程度(年間 ムームードメインの場合)
[/aside]基本的にはこれだけでサイトを作る事ができます。凝り性な人は、
「他のサイトと同じようなサイトデザインは嫌だ!」
こう言う人もいるかもしれませんのでそんな時は、
- 賢威
- DegiPress
- ルレア
- TCD
の様な有料テンプレートを購入してもいいかもしれません。ただ、このテンプレートを購入しないと稼げないってことではありませんので安心してくださいね。
今は、無料のテンプレートでも有能なテンプレートが沢山あります。例えば、
- Stinger
- シンプリシティ
などはSEO対策も施されていますので、とてもお勧めですし自由度がとても高いです。
テンプレートを購入しない場合は2万円でお釣りがきてしまいます(^ ^)v
つまり、パソコンとお金以外に必要な”物”は基本的にありません。他に準備物があるとすれば”時間”と”やるき”だけですね。
そのため、アフィリエイトは、なかなか外に働きに出るのは難しいけど家にいながらなんとか収入を増やしたいという人や、今の稼ぎなどに不満がある人の味方なんですよね。
[aside type=”boader”]具体的にいうと↓のような人です。
- パートタイムで働く余裕はないけど、なんとか在宅ワークをしたい主婦の方
- 会社の稼ぎでは足りないし、兼業で稼ぎを増やしたいというサラリーマンさん
- いまの仕事が嫌すぎてなんとしても辞めてやりたいという野望を持っている人
[/aside]このような方々にはアフィリエイトは最適です。
パソコン、時間、資金、やる気の4つさえあれば誰でもアフィリエイトは始められますから!
では、実際にアフィリエイトをやろう!ってなった時にどうやればいいのでしょうか!?
アフィリエイトを行なっていくための5ステップ
アフィリエイトをするにあたって、やっていくべきことは次に紹介する5つのステップが大まかな流れになります。[aside type=”boader”]
- アフィリエイトを深く知る(←今ココです)
- サイトを作る
- サイトをデザインする
- 記事を書いていく
- サイトを収益化していく
[/aside]大きく分けるとこの5つのステップでアフィリエイトで稼いでいく事ができます。
アフィリエイトを始めるにあたっては、そもそもアフィリエイトがどういうビジネスなのかを深く知る必要があります。
それが終わったら「サイト作り」>「サイトデザインを実践」>「記事を増やしてアクセス数を集める」>「サイトを収益化していく」という流れになってきます。アフィリエイトは、
- サイト作り
- 記事作り
- 収益化
などいろんなことを勉強し、実践しないといけないので簡単とは言えないかもしれませんが、
正しい方法を継続し実践する事ができれば必ず結果が伴ってきます。
そして、軌道に乗ってしまえば、
0→1→10→50→100万円
と右肩上がりに収益も増えていくとてもやりがいのあるビジネスなのです。
もちろん他の商売の様に、
- 店舗費用
- 在庫管理
なども一切必要はないので、
報酬=収入
と言う理想的なビジネススタイルでもあるのです。※もちろん確定申告をして稼いだ分の税金は払う必要がありますよ^^
アフィリエイトを始めて1ヶ月間〜2ヶ月間くらいは覚えることも多いので辛く感じるかもしれません。
しかし、それを乗り越える事ができれば必ず稼いでいくことはできます。
真面目にアフィリエイトをしていくことで早ければ3ヶ月もあれば10万円を稼ぐことはできます。
10万円ってそこまで大きなお金ではないですが、バイトだと、時給800円×6時間×20日分に相当しますし、サラリーマンで10万円の昇給となると、平社員がいきなり課長・部長クラスになる様なものです。
現実的に考えても3ヶ月後に平社員から課長・部長になるのって難しいですよね!?
それがアフィリエイトでは可能なのです。
しかも一度サイトを作り、サイトが存続する限り報酬は発生します。
[aside]ただ、始めは覚えることも多いですし、やることも多いですが、一度覚えてしまえば淡々と作業をこなしていくだけですので、ぜひ将来を真剣に考えている人は可能性あるアフィリエイトに挑戦していただきたいと思います。[/aside]
アフィリエイトの種類について
アフィリエイトの種類は大きく分けて3種類あります。
[aside type=”boader”]・ASPアフィリエイト:成果報酬型
・GoogleAdsence/nend等:クリック報酬型
・Amazon/楽天アフィリエイト:クッキーを利用した成果報酬型[/aside]
の3種類になります。
では順に紹介していきますね。
ASPアフィリエイト:成果報酬型
アフィリエイトの王道とも言えるASPアフィリエイトは、ASPに登録されている商品をサイトで紹介しユーザーが購入した際にこちらに報酬が支払われます。
私もこのASPアフィリエイト(サイトアフィリエイト)をしていますが、報酬金額が非常に大きいので、正しい方法で継続していくことで、1万→5万→10万と稼いでいく事ができます。
もちろん100万円を稼ぐことも十分に可能なのも、このASPアフィリエイトになります。
では、このASPアフィリエイトなのですが、どんなジャンルの広告を取り扱う事ができるのでしょうか!?
ASPで扱っている広告ジャンル
ほとんどのASPは大体同じジャンルを扱ってはいるのですが、ASPごとに推している広告やそうでない広告などにもばらつきがあります。
ここでは最も登録会員数の多いASPのA8netで取り扱っているジャンルを紹介します。[aside type=”boader”]
【転職・求人系】報酬単価目安:10,000〜50,000円
医師・看護師・薬剤師・介護士・IT・保育士転職、バイト求人など
【資格・教育系】報酬単価目安:1,000〜5,000円
資格教材、英会話(その他外国語)、学生教材、専門学校など
【健康・美容系】報酬単価目安:10,000〜30,000円
サプリメント、青汁、エステ、脱毛サロン、ダイエット教材、美容整形、ヨガなど
【育毛・AGA系】報酬単価目安:1,000〜10,000円
育毛剤、クリニック、白髪染め
【インターネット系】報酬単価目安:3,000〜30,000円
光回線、格安スマホ、格安SIM、動画サービスなど
【金融系】報酬単価目安:10,000〜40,000円
クレジットカード、カードローン、FX、銀行の口座開設など
【保険系】報酬単価目安:1,000〜5,000円
生命保険・医療保険・自動車保険など
【車・バイク】報酬単価目安:1,000〜8,000円
車買取、バイク買取など[/aside]
この様にたくさんのジャンルの広告を取り扱っています。宣伝できる広告が本当に多いので、取り組みやすい広告を選んで紹介できればいいですね。
GoogleAdsence/nend等:クリック報酬型
ではGoogleAdsenceやnendなどのクリック報酬型について紹介したいと思います。
これはその名の通りサイトに訪れた人が表示されている広告をクリックしただけで報酬になります。
先ほど紹介したASPアフィリエイトでは、設置された広告から商品が売れれば報酬がもらえたわけですが、グーグルアドセンス広告はクリックされるだけでいいので、報酬発生のハードルが物凄く低いのです。
そしてこのGoogleアドセンスやnendなどのクリック報酬型は、訪れたユーザーにマッチした広告を自動で表示してくれるのです。
そのため、わざわざこちらが広告を選んで張り付けなくてもいいのが1番のメリットと言えます。
では、このGoogleアドセンスなのですが報酬単価はどれくらいなのでしょうか!?
Googleアドセンスの平均的な報酬単価
実はこのGoogleアドセンスも表示される広告によって報酬単価が変わってきます。
大体の平均値なのですが、Googleアドセンスの平均単価は、1クリック20円〜40円と言われています。
そして、統計上100人に1人がアドセンス広告をクリックすると言われています。
なので1PVあたり0.25円〜0.5円くらいが相場と言えます。
つまり、Googleアドセンスで10万円稼ごうと思った場合は、1ヶ月のサイトのPV(ページビュー)は平均して30万PVが必要だと言えます。
ただ、これもサイトのジャンルによってクリック単価が変わってきますので、一概には言えません。
Googleアドセンスのクリック単価の高いジャンルとは!?
GoogleアドセンスもASPアフィリエイト同様に報酬単価の高いジャンルは存在します。
クリック単価の高いジャンルとしては、
・金融系(クレジットカードやFXなど)
・美容関係
・インターネット関係
などが高いと言われています。気づいた方もいるかもしれませんが、これらの広告ってASPでも報酬単価の高いものですよね?
そうなんです!
つまり作っているサイトのジャンルが上記のジャンルである場合は、報酬単価の高い広告がGoogleアドセンスでも表示されやすいのです。つまり、
・クリック単価の低いジャンルで30万PV集めるのと
・クリック単価の高いジャンルで30万PV集める
のとでは報酬にも差が出てくるのです。
私は、ジャンルがごちゃまぜのサイトとインターネット関係のアドセンスサイトを運営しているのですが、ごちゃまぜブログのアドセンス平均単価は20円〜25円くらいです。
また、インターネット関係のブログのアドセンス平均単価は30円〜40円と高単価です。
なのでもしあなたが高単価なジャンルのブログを作れるのであれば、少ないPVでも大きく稼いでいける可能性はあります。
ただやはりGoogleアドセンスはASPと違いPVを多く集める必要があります。
Amazon/楽天アフィリエイト:クッキーを利用した成果報酬型
では最後にAmazonや楽天アフィリエイトについて紹介します。
アドセンスとセットで使われやすいのがAmazon/楽天アフィリエイトになります。
ここではメジャーなAmazonアフィリについて詳しく説明していきますね。
Amazonアフィリエイトは、Amazonの商品を紹介して、その売れた品物の2〜10%の報酬が受け取れます。
Amazonアフィリの1番のメリットはAmazonで販売しているものであれば何でも、売ることができるということ。
成果報酬型アフィリエイトだとASPが売りたい商品を扱っていないことが多いんですが、Amazonにはなんでも売っていますから世の中にあるほとんどの物を紹介することができます。[aside type=”boader”]
・本
・パソコン
・ベビー用品
・マタニティグッズ
・食料品
[/aside]など、何でも売ることができます。そして最大のメリットは紹介したAmazonの広告をユーザーがクリックして、24時間以内に紹介した商品以外のものを購入した場合でも、報酬が発生します。
ちなみに楽天の場合は1ヶ月間です!
ただ、この2つに関してはアドセンスの補助的な役割として活用している人が多い印象を受けます。
とは言ってもAmazonや楽天でも1万以上稼ぐことは十分に可能なのです。
これは私のごちゃまぜブログに貼っていた楽天広告からの収益なのですが、記事の中に1つ張り付けただけなのですが、月間で3,8425円を稼いでくれました。
3万以上あれば日用品でもたくさん買うことができますよね^^
私の家族はこの楽天ポイントで毎月15キロの米を買っています。2年くらいはスーパーで米を買ってないかもしれません。。
それくらいAmazonや楽天アフィリエイトは棚からぼたもち的な収益になりやすいのです。
ただ、Amazonや楽天アフィリエイトで10万以上稼ごう!となると、やはり特化したブログにする必要もありますし、それ相応のPVも必要になってきますので、あくまでGoogleアドセンスの補助として利用するのが賢明なのではないかと思います。
いかがでしたでしょうか!?
アフィリエイトで稼ぐにあたって、アフィリエイトの仕組みを理解するのは必要不可欠ですので、初めはしんどいと思いますが、ぜひ一緒に頑張ってみましょう!
コメント