Googleアドセンスでブログやサイトで収益化している方は多いと思います。
しかし、Googleアドセンスでアカウントが「停止」、「廃止」を受けてしまうと再度アカウントが使える様になる確率はかなり低いです。
その時に考えるのがアドセンス以外の広告ではないでしょうか。

もしかしたらGoogleアドセンス以外の広告で単価の高いものがあるはず!
こう探し回って色々試したことがあります。しかし、結論を言うとアドセンス以外の広告でアドセンスを勝る広告単価を出しているところはありません。
ただ、アドセンスには劣るけどそこそこのクリック単価を提供しているところはあります。そこでこの記事では、Googleアドセンス以外のクリック広告を提供してくれるおすすめの会社を3つ紹介したいと思います。
アドセンスが使えなくても、また、アドセンスと併用することも可能な会社を集めました。
アドセンス以外の広告でおすすめのクリック広告会社ベスト3
【第3位】忍者Admax
忍者ツールズ株式会社が提供しているクリック型広告です。
サイトやブログのアクセス解析でお世話になった方も多いのではないでしょうか。この忍者Admaxはクリック単価は5円〜15円程度とそこまで高くはありませんが、利便性に長けています。

中でも忍者Admaxの管理画面は個人的にかなり使いやすいと思いました。
こんな感じです↓
アドセンスの管理画面もそこそこ使いやすいですが、管理画面の使い方は忍者Admaxの方が上かな?とも思ったほど。管理画面から忍者のサービスにそのまま飛べるのも個人的には使いやすいと思った点ですね。
【第2位】fluct(フラクト)
ここの広告単価は高いです。平均10円〜25円くらいです。ただ、広告単価が高いからなのか掲載時の審査も厳しめです。

fluctからの掲載オファーが来て試しにアドセンス広告と併用したのですが、確かにそこそこ収益にはなります。
しかし、アドセンスを凌ぐほどではないのであくまでもアドセンスが使えなくて、アドセンス以外の広告を探している人向けにはなります。
【第1位】nend
そして個人的に最もオススメするのがnendです。
操作性も良く、またnendの管理画面も非常に使いやすいので、

「あ、ちょっとどれくらいの報酬かな?」
と思った時でもサクッと確認できるスマートさは好きですね。ただ、広告単価はfluctよりは低く、忍者よりは高いかな?といったところです。ちなみに管理画面は簡素な作りですが日々の報酬を確認するくらいならこれくらいで十分ですよね。
私の場合は金額でいうと1クリック:15円〜20円くらいがnendの平均広告単価になっています。
クリック広告以外で報酬を得る方法も!
クリック型広告は読んで字の如くクリックされるだけで報酬が発生しますが、サイトにある程度アクセスがあるのであれば、成果報酬型のASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)を利用してもいいかもしれません。
中でも▶︎A8.netは紹介できる広告も他のASPよりも桁違いに多いので、サイトの記事によっては紹介できる案件もあるかもしれません。
特に成果報酬型はクリック広告の報酬金額が10円〜30円くらいに対して、3,000円以上のものが非常に多いです。中には1件の報酬額が50,000円くらいのものまであります。
私も成果報酬型のASPで特化型ブログを作っていますが、報酬金額は跳ね上がります。

もし今後他のジャンルでブログを作ろうと思っている場合は特化ブログを作って稼ぐのもオススメですよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回はアドセンス以外の広告でおすすめのクリック型広告を3社紹介しました。
個人的には忍者Admaxがオススメなのですが、報酬面を考えるとnendの方がいいのかな?とも思います。

一通り登録してみて自分にあったところを利用するのが一番だと思います。
また、成果報酬型のアフィリエイトもすごく魅力的なので、まず初めはクリック広告と併用して試してみるというのも◎だと思います。
コメント