アドセンスとはGoogleが提供しているクリック型の広告になります。また、アフィリエイトは簡単に言うと商品を紹介してその紹介料をもらうビジネスになります。
ただ、勘違いしやすいのは、Googleアドセンスもアフィリエイトだと言うことです。
人によっては、
「アフィリエイトとアドセンスは違うよ!アドセンスの方が稼ぎやすいよ〜」
と言う人もいるのですが、これは合ってもいるし間違ってもいます。そこでこの記事では、Googleアドセンスとアフィリエイトの違いについて解説したいと思います。
今まで、アドセンスとアフィリエイトの違いが分からなかった人もこの記事を最後まで読んでいただく事でスッキリするかと思います。
アフィリエイターの中での共通認識?
アフィリエイターの中には、アドセンスとアフィリエイトを分けて考えている人もいるのですが、冒頭でも書きましたが、Googleアドセンスもアフィリエイトの中に入ります。
もう少し詳しく言うと、Googleアドセンスはアドセンスという広告内に色々な企業の商品をランダムで表示させます。(厳密に言うと検索ユーザーに関連付いた広告が配信されます)
サイト運営者はその表示されているアドセンス広告を紹介しているわけです。…と言うことはGoogleアドセンスもアフィリエイトになるといえそうですよね。
ただ、アドセンスとアフィリエイトには決定的な違いがありますので、これからその違いについて解説してみたいと思います。
Googleアドセンスとアフィリエイトの決定的な違い!
アドセンスとアフィリエイトの決定的な違いは、
”クリックされるだけで収入になるかどうか”
です。つまり、Googleアドセンスは検索ユーザーにアドセンス広告をクリックされることで、報酬が発生しますが、一方のアフィリエイトは紹介リンクをクリックしただけでは基本、報酬は発生しません。
アフィリエイトは自分のサイト(ブログ)内で商品を紹介して、その商品が購入されて初めてサイト運営者へ報酬が支払われます。
つまりクリックされるだけで収入になるアドセンスよりも、アフィリエイトの方が参入障壁は高いといえます。
アドセンスは初心者にオススメってよく聞くけど?
先輩アフィリエイターがこぞって、アフィリエイト初心者は稼ぎやすいアドセンスがオススメ!と言います。
実際私もアフィリエイトの業界に入った時にアドセンスでの実績構築を勧められました。では、なぜアドセンスは初心者にオススメなのでしょうか?
それはGoogleアドセンスのメリットを見ると理解できます。
Googleアドセンスの”メリット”と”デメリット”
【アドセンスのメリット】
Googleアドセンスの最大のメリットは、報酬が発生しやすいと言う点です。サイトやブログにアドセンス広告を貼り、早ければ5〜10記事を書くだけでも広告がクリックされ報酬が発生することがあります。
ちなみにクリック単価は1クリック30円〜200円と言われています。
ただ、このクリック単価ですがサイトのジャンルによっても表示される広告が変わってきます。サイトのジャンルがカードローンや銀行系のサイトだと表示される広告もそれに似た広告が表示されますので単価も高くなる傾向にあります。
逆に健康食品系のサイトだと、サプリメントなどの広告が配信されたりしますので若干単価が低めであることも。
要は、広告を貼っているサイトの特色によって、配信される広告も変わってくると言うことですね。
【アドセンスのデメリット】
アドセンスのデメリットはアクセスを集めなければいけないことです。報酬が発生しやすいと言ってもアドセンスは平均して1クリック30円程度です。
よりたくさんクリックしてもらうためには、当然たくさんのアクセスが必要になってきますよね。
ちなみにアドセンスのクリック率は約1%なので、100アクセスあれば1回クリックされると言うのが定説です。
つまり、1日に1,000円稼ぐとなると、3,300(PV)アクセスは最低必要だと言うことですね。
※1,000円 = 3,300PV(33回クリック) × 30円(平均クリック単価)
しかし逆に言えば、アクセスさえ集めることができれば、稼げるわけです。
1日10,000円稼ぐ場合だと33,000PV
20,000円だと66,000PV
といった具合ですね。正直30,000PV集めるのは簡単ではありませんが、不可能ではありません。私も過去にある方法で1日に60,000PV以上を稼いだこともありますから。
参入障壁は低く報酬も発生しやすい、でもクリック単価は控えめなのがアドセンスのメリットでもありデメリットでもあると言えます。
ではアフィリエイトに関してはどうでしょうか?
アフィリエイトの”メリット”と”デメリット”
【アフィリエイトのメリット】
アフィリエイトのメリットは、報酬単価が高く、記事の検索順位が高ければ購入確率も上がるので報酬が跳ね上がりやすいです。
ASPによっては商品の報酬単価も他より高く設定されてたりしますので、1件販売しただけで数千円〜数万円の商品もあったりします。
また、アフィリエイトはアドセンスと違い、事前に紹介する商品を決めておかなければいけません。売れる商品を見つけその商品を販売する為のサイトを作ると言うのがアフィリエイトでは常です。
そしてアフィリエイトの場合、アドセンスとは違い100万円、200万円と稼げる金額も大きいです。人によっては月に数千万円以上稼いでいるアフィリエイターも私は知っています。
【アフィリエイトのデメリット】
アフィリエイトのデメリットは、商品が決まって記事で紹介してもなかなか売れないことです。売れないと言うのは少し語弊があるかもしれませんので簡単に説明すると、書いた記事が狙い通りに検索エンジンで上位表示化されないとアクセスが呼べないという意味です。
[ip5_coloredbox color=”colored-box–green” width=””]アクセスが呼べない=商品が購入されない[/ip5_coloredbox]
と言うことですね。その為、アフィリエイトを実践する場合、数ヶ月0円報酬が続くことも十分にあり得るのです。
特に作りたてのサイトやブログの場合、検索エンジンでも評価されにくいので、数ヶ月の間は積極的に記事を書いて更新して検索エンジンに存在をアピールする必要があるのです。
そしてある日を境に記事の順位がグッと上がり商品が売れるようになるのです。
稼げる金額は大きいけど、稼げるようになるまでに時間がかかると言うのがアフィリエイトですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回はGoogleアドセンスとアフィリエイトの違いについて解説してみました。
Googleアドセンスも実はアフィリエイトになるのであまり隔たりを持たなくてもいいかな?と私は思います。要は解釈の違いによるものですからね。
[ip5_coloredbox color=”colored-box–green” width=””]
【アドセンスのメリット・デメリット】
報酬が発生しやすいけど大きく稼ぐためにはアクセスが必要[/ip5_coloredbox]
[ip5_coloredbox color=”colored-box–blue” width=””]
【アフィリエイトのメリット・デメリット】
大きく稼げるけど、稼げるようになるまでに時間がかかる[/ip5_coloredbox]
と言うことです。あなたにとってどちらが魅力的に感じましたか?私は、個人的にはアフィリエイトの方が大きく稼げるので好きですね。
ぜひあなたに合った方でネットビジネスを開始してみてください。
コメント