正しいお金の使い方って考えたことありますか?
私は高校生の頃からお金が好きで色々考えてきました…が、いま考えてみると正しいお金の使い方ではなく浪費ばかりしてきた…そう思います。
浪費ではなく投資と言えるお金の使い方になったと思えるのはごく最近ですが、あなたはどうですか?
もし、お金の使い方について考えているのなら、この記事を読む事で今までとは違う意味のあるお金の使い方を知る事ができるかもしれません。
正しいお金の使い方していますか?お金とは一体…
お金とは何ですか?と唐突に聞かれても悩みますよね。あえて言うなら、
・物を買う為に必要な紙・硬貨
・無ければ生活が出来ない
・無いと遊んだり交友関係を維持する事が出来ない
など大まかに言えばこんな感じなはずです。要は、

お金が無いと生活で不自由する。
こんなところではないでしょうか。では、そんなお金なのですが”正しいお金の使い方”って何!?って思いますよね。
そこでまずは正しいお金の使い方の前に私が以前思っていた間違ったお金に対する考えを少し紹介したいと思います。もし、あなたが次のような考えの場合は少しヤバイかもです。
間違ったお金に対する考え方とは!?
社会人になって大半の人は会社勤めになりますが、毎日汗水流して働いた対価として給料(お金)を貰います。
私は社会人になってこの時初めて、

「自分は経済的に親から独立した!」
と思っていました。学生のアルバイトと違ってもらえる給料も多くなり、あたかも自分はお金持ちなんだ!そんな錯覚まで起こしていました。
私の場合、お金を使う事が特に大好きだったので、
- 自分の気になる物
- 欲しいもの
- 好きな事
に何の迷いもなくお金を使っていました。ただ、こんなお金の使い方をしていると行く末は決まっています。
お金が無くなる…、大切に使わないと…いや、もっと遊びたいしお金が足りないのが悪い!!
↑アホですねw
案の定、遊びに歯止めが効かなくなり借金をしました。一度借りたら最後、借金も雪だるま方式で増えていってしまうので、気がつけば借金100万円…。
この時初めて自分のお金に対する考えがいかに甘かったのか…気が付かされました。
お金が無くなる→少しづつ貯金
ってなっていればこんな事にはならなかったんでしょうけどね。
正しいお金の使い方を知る。お金と時間は有限

「お金は働けば入ってくるし、借金だってそのうち返せるだろう」
…と浅はかな考えを私は持っていました…。
また、時間もお金と一緒で有限です。今でこそ、借金は無くなりましたが、この時の考えのままだと自己破産はすぐそこだったと思います。
実際、当時一緒によくいた友人は400万円の借金をして、結局支払い能力が無いために自己破産の選択を余儀なくされました。
お金を使う時は本当に楽しいですが、その使い方次第では苦しい人生を歩んでしまう可能性もあります。お金は湧いてくるものではないし、自分に見合った金額しか入ってきません。
沢山稼いでいる人は、金額に見合った仕事や行動をしているという事。お金に好かれる使い方をしているんだな…とつくづく思います。
では、お金に好かれる使い方とはどんな使い方なのでしょうか!?
正しいお金の使い方。※投資と浪費

「投資と浪費は違うよ!」
これ、よく聞く言葉ですよね。
私が過去に自己啓発セミナーに行っていた時にもよく聞きましたし、ファイナンシャルプランナーの方にも良く言われました。
浪費をできるだけせず、投資をする事で少しずつお金に好かれる様になると私は考えています。
とは言っても浪費ってどこからどこまでが浪費なのでしょうか?これを知っていないと正しいお金の使い方はできませんよね。
どこまでが浪費なのでしょうか?
私利私欲という言葉があるように、自分の欲求をただ満たす為だけにお金を使う事。これが浪費に当たります。例えば、
- 必要かどうか分からない物を購入したり
- ギャンブルに大金を突っ込んだり
- 自分の見栄の為に高価な物を買ったり
など…挙げればキリないですが…。
要は、生産性の無いものにお金を使うものはほとんどが浪費と言えると思います。
生産性と言うと、ビジネス寄りの言葉に聞こえますが、実はそうでもありません。例えば、ギャンブル。
パチンコ、スロット等がありますがまさに生産性はほぼ皆無だと私は思っています。殆どの人は、
- ちょっとお金を増やしたいな~
- 暇潰しで打ってみよう!
と思ってお店に入る人がほとんどだと思いますし、パチスロは打ち初めた時点でマイナスからのスタートです。
気がつけば何十万円もの大金を入れ込んでいた!って事も珍しくないです。(←これ昔の私ですw)この浪費をこれからは投資に変えてみてはいかがでしょうか!?
ここを変えるだけでも何倍にもなって良い形で自分に返ってくるかもしれません。そもそもギャンブルをやめるとお金の減りも少なくなりますので、財布に思っていた以上にお金が残っているんです。
では正しい投資とはどんなお金の使い方を言うのでしょうか。
正しい投資とはどんなお金の使い方を言う!?
投資というと株式投資や先物への投資がイメージされやすいですが、ここで言う投資とはもっと身近な投資、自己投資についてです。
自己投資とはその名の通り自分自身に対しての投資の事です。では、自分に対して何を投資すればいいのでしょう?
主に以下の3つに絞ってみました。
(1)正しい自己投資「健康」
まずは健康。
人間、健康でなくてはいけません!健康でなければ仕事も出来ませんし、遊ぶことも出来ません。良くお金を稼いでいる人はジムに行っているという話を聞いたことはありませんか?
適度な運動をすることで体の調子を整え、健康な体を維持する為に行っている、そんな人がとても多いと思います。
その他にも栄養補助食品を摂取しウォーキング、ランニングに必要な靴を購入してみたりと、健康の事を考えると様々な投資が考えられますよね。
元気にビジネスが出来るのも健康あっての事ですからね。
(2)正しい自己投資「知識」
次に知識。
知識を得る為の投資です。
例えば、ビジネス関連の書籍を購入したり、ビジネス界で有名な方の有料セミナーへ出席してみたり、異業種交流会などのパーティに出席してみたりと自己の知識を倍増させる様な投資を行う事です。
知識への自己投資を行うことでビジネスの幅が広がるだけでなく、今まで気が付かなかった思いつきや閃きを得る事ができます。
知識を増やすと言う事は、自分自身の今後のビジネスチャンスを広げるという意味もあります!
(3)正しい自己投資「環境」
最後に環境。
これはビジネスをする上での必要なインフラを整えていくと言う事ですね。設備投資とも言えます。
例えば、新しいパソコンを購入したり古くなった名刺入れを買い替えたりブルーライト遮断の眼鏡を購入してみたりとビジネスにおいて必要な物を揃えていく投資です。
これをすることでビジネスを円滑に進めていけるようになるだけでなく、ビジネスのスピードも徐々に上がっていきます。
「え!?これって間違った投資なの!?」
良くメディアで取り上げられているお金持ちと呼ばれる人たちは、高級な時計や車、豪邸に住んでいたりしますよね。
一度は羨ましいと思ったことはありませんか!?私は何度も思ったことがあります(笑)
例えば車。
車は鉄の塊です。
高級な外車となれば一台数千万にもなりますし、その維持費はとてつもない金額です。
しかし、そんな高級な車や時計を所持したってお金は増えません!では何故お金持ちの人は高級な車に乗る必要があるのでしょうか!?
(1)身を守る為
高級な車はとても頑丈に出来ています。
私も以前勤めていた会社の社長さんのベンツのS600に乗せてもらったことがあるのですが、車の戸がかなり分厚いんです!10cmくらいはあったはずです(笑)
軽四の戸の厚さと比べると分厚さが一目瞭然です。
ここまで書くと、身を守る事の意味というのは分かりましたね。
社長など会社にとって最も大切な存在の人達は会社の為、社員の為に存在しておかないとダメなんです。もし、社長が事故で亡くなってしまうと、その後の会社の方向性や社員達はどうすればいいのか分からなくなってしまいます。
その為にも分厚い鉄の壁で覆われた安全度の高い高級な車に乗る必要があるんです。
日本の象徴、皇族の方たちがセンチュリーなどの高級車に乗るのもその為なんですね。
(2)地位・名誉の為
あとは地位と名誉の為。
やはり高級な車や時計などを所持しているとそれだけで、「この人は稼いでいるんだな!」と思わせる事が出来ます。
例えば、新入社員が希望に満ち溢れて入社したけど、会社の社長さんが100円均一の時計を身に付けクタクタのスーツで、軽四の車で出勤してきたらどう感じるでしょうか(そんな人いないと思いますが。。。)
確かに庶民的で親近感が湧くかもしれませんが、給料はキチンと貰えるのかな…って少し心配になりますよね。
会社の代表とも言える人ですので、パリッとした清潔感・高級感のあるスーツに身を纏い、ある程度高級な車や時計をしている方が新入社員としても緊張感は出ますよね。
その為にも視覚的効果を使い、高級な車に乗る必要性があるのだと私は思います。
(3)節税のため
私も法人成りして初めて知ったのですが、会社名義で車を買う事で節税効果を得る事ができるのです。
特に大きな金額だと毎年の減価償却の額も大きくなるので節税効果も大きくなるようです。まぁ、私の場合そんな高級な車には乗っていませんので、ごく一般的な節税効果ですが(笑)
まとめ
いかがでしたでしょうか?後半は投資から少しはみ出してしまった感がありますが…、要は正しいお金の使い方(自己投資)をすることで、今後のビジネスのスピードや利益を増幅させると私は考えます。
特に個人事業主の方は意識していきたい事だと思います。
正しいお金の使い方というと、色々疑問に思ってしまう事もありますが、まずは自己投資をしてビジネスのスピードを上げていく事が肝心だと思います。
コメント