この記事では特化型ブログのジャンル選定について紹介しています。
まず初めに特化型ブログ作成をする前にこれから取り扱っていくジャンルを選定しなければいけません。
ジャンルがあやふやであったり、バチっと決まっていない場合、ブログに統一感がなくなってしまいます。
そうなると訪問したユーザーも「あれ?一体これは何のブログなの!?」ってことになってしまいます。
そうならない為に、ここでジャンル選定のコツを覚えてみてください。
特化型ブログを作る前に!ジャンルを決める!
まず初めにあなたは今までの人生でどんな経験をお持ちですか!?また、どんなジャンルに興味がありますか!?
なぜ初めにこんなことを聞いたのかというと、自分の経験してきたことや興味のあるジャンルをサイトのテーマにしてブログを作っていく方が長く運営していくことができるからです。
ネットを検索していて「更新履歴」ってありますよね?
1年以上も記事が更新されていなかったら「このブログの運営者、ブログ更新してないけど何かあったのかな!?」って思ってしまいますよね。
また、逆に全く興味のないジャンルでサイトなりブログを作ってしまうと、記事を更新していくのがとっても辛いです。例えば、[aside type=”boader”]
・今まで学生の経験しかない
・仕事といってもバイトの経験しかない
[/aside]のにいきなり育児関係のジャンルでブログを書いていくとなると、相当な努力が必要になってくるはずです。
しかし、学生の経験しかないけれどゲームは大好き!って人であればゲームやスマホアプリに特化したブログを作っていくのは苦ではないですよね。
現にゲームのアプリ特化型のブログで50万円以上稼いでいる人を私は何人も知っています。
その為、できれば今までの経験を生かせれるようなジャンルや、興味のあるジャンルを選ぶことが特化型ブログでは最も大切なことになってきます。
ただ、高単価を狙って興味や経験もないけど挑戦したい!って人は挑戦してみてもいいかもしれません。。。
では、ここで私が今までにアフィリエイトをやってきた中で、お勧めのジャンルを紹介したいと思います。[aside type=”boader”]
・今までにダイエット経験のある人! → ダイエット特化型ブログ
・脱毛をしたことがある! → 脱毛専門型ブログ
・学生の経験しかない。でもゲームは好きだ! → ゲーム特化型ブログ
・サラリーマンである! → 転職系の特化型ブログ
・専業主婦である! → 日常の生活に特化したブログ
・妊婦である! → 妊娠特化ブログ
・定年退職している! → 政治特化型ブログ(年金等)
[/aside]など、今までの経験や現在の立場から考えたジャンル選定もできます。何より今までに自分が経験してきたことを元に記事を作成していくので、基本的には長く続けていく事ができるはずです。
ただ、経験をただつらつらとブログに書いていくのではただの自己満のブログになってしまいますので、次に紹介することを意識してブログを更新していくようにしましょう!
あくまでも最終目標を決めておく!
これはどういうことかというと、例えば、
「私は妊婦だし妊娠に特化したブログを作りたい!」
こう思う場合、ASPの広告の中の妊娠・妊婦関連の広告を選ぶと思います。
このASPで選んだ広告へ、サイトユーザーを誘導することを最終目標とします。
例えば、選んだASPの商品広告が「葉酸サプリ」だとします。[aside type=”boader”]
・ASPの「葉酸サプリ」の紹介記事を初めに書きます。
・「葉酸サプリ」に関連した記事をその後に書いていきます。
・「関連記事」から「葉酸サプリ紹介記事」へとユーザーを誘導します
[/aside]イメージとしてはこんな感じです。
こうすることで、[aside type=”boader”]
・葉酸に興味のある人に対して「葉酸サプリ」を紹介できます
・妊娠に必要な栄養素は何か調べている人に対して「葉酸サプリ」を紹介できます
・胎児に欠かせない栄養素として「葉酸サプリ」を紹介する事ができます
[/aside]つまり妊婦である立場に立って「葉酸サプリ」を紹介しますので、読者からしても信ぴょう性の高い記事になるのです。
※葉酸は妊婦・胎児にとって必要な栄養素です
こういった感じでブログを展開していく事が可能になりますので、特化型ブログを作成する上では自分の経験や興味のあるジャンルを選ぶのが最も稼いでいくには最短の道でもあるのです。
特化型ブログで稼ぐ為に!需要のある商品、知名度のある商品を選ぶ
知名度のある商品というのは言わずもながら、
- CM
- 雑誌
- 新聞の折り込み etc
で知られているような有名な商品を選ぶと、基本的には売れます。
しかし、逆にあまり知られていないようなマイナーなものであっても、アフィリエイターの紹介の仕方次第では売れたりします。
例えば、今では有名な「ミキプルーン」という健康補助食品があります。これどうやって世の中に知れ渡るようになったか知っていますか?
実はこの「ミキプルーン」を作った「三基商事」は、ネットワークビジネスを利用して全国に「ミキプルーン」を宣伝しました。
ネットワークビジネスは口コミを利用した販売手法なのですが、あくまで名目は代理店の紹介制度としています。
ミキプルーンはCM広告などの大きな宣伝広告費をかけずに代理店の口コミだけで販売網と知名度を広げていったんですね。
別にネットワークビジネスが悪いということではなく、仮に知名度のないものであったとしてもその販売手法によっては、有名になったりたくさんのコアなファンをつける事ができるのです。
ちなみにあのNTT(旧電電公社)も携帯電話を代理店紹介で普及させたんですよ^^
アフィリエイターに関しても実は同じ事が言えます。つまり、ある程度いいものである事が確証できていれば、その紹介方法によってたくさん販売をかける事だって出来るのです。
大きく話が逸れてしまったので修正しますね。
「アフィリエイトをしよう!」
となっても
「んで、何を紹介すればいい!?」
ってなりますよね。そこで利用したいのが、ASPの
「お勧め案件」です。
※ここではA8netを利用したいと思います。
売れる商品を見つける方法
まず初めにA8netの管理画面に入ったらこんな画面になると思います。管理画面の下部にスクロールすると、
「プログラム選びのお助けコンテンツ」というコーナーがあります。ここをクリックすると、
「プログラムランキング」という事で、「コスメ」や「エステダイエット」などたくさんのジャンル別で売れている商品を紹介してくれています。
またその下には「急上昇ランキング」という事で過去1ヶ月の間にたくさん売れている案件も、紹介されています。
この中からも選んでもいいかと思いますが正直ライバルは強いです。
なのでジャンル別の案件を一通り見てみてから選ぶといいですね。
大抵「プログラムランキング」に紹介されているものであれば、紹介の仕方さえ間違わなければ売れます。
では、売れそうな案件は見つかったけどどうやって紹介すればいいんだ!?ってことになります。
次の記事では売れそうなプログラムの紹介方法についていくつか紹介したいと思います。
コメント