ランドセル選びで失敗しないために気を付けている事ってありますか!?ランドセルを見ていて正直思う事。。。

「一体、何が違うの!?」

「なんでこんなに値段に幅があるの!?」

「CMしてるから!?オシャレだから!?」

とまぁ、いろんな疑問が湧いてくるわけです。デパートや専門店に行っても同じ様な物ばかりで、何を基準に選べばいいのか正直分かりませんよね。

今回は私の経験も含めながら子供にとってどんなランドセルが一番理想的なのか!?その4つの選び方とポイントを紹介したいと思います。

ランドセル選びで失敗しないための考え方

ランドセル選びで失敗しない為に私たち親が一番頭の中に入れておかなくてはいけない事。

「ランドセルは子供の持ち物であって、親の持ち物ではないし、持たせる物でもない」

ということです。

この部分を押さえておくと、どんなランドセルを子供に買ってあげるのがイイのか分かりそうですよね。つまり、決して「親の見栄であったり、他の子がしているランドセルと比較するものではない」と言う事。

あくまでランドセルは自分の子が小学校6年間毎日背負って行くものなので、それを考慮したランドセルを選んであげればいいですよね。

では、早速ランドセル選びでどの部分を押さえておくのが良いのでしょうか!?ポイントとしては3点あります。

ランドセル選びで抑えておくべきポイント
  1. 子供にとって工夫された機能が備わっているかどうか
  2. 耐久性(丈夫さ)・耐水性・背負いやすさや軽さ
  3. メーカーのアフターサービスの充実さ

が私の考えるランドセルを選ぶ際に失敗しない為の注意したいポイントです。

以上を押さえておくと、芸能人の子供が持っているような高級なランドセルには自然と目がいきませんよね^^

ランドセル選びで失敗しないために!どんな機能が備わっているのかに着目!

最近のランドセルに備わっている機能って色々ありますよね。そこで次は、

ランドセルの機能面について
  1. 収納力
  2. デザイン
  3. 安全面

について考えてみました。

ランドセル選びに必要な機能その1:収納力

そもそもランドセルの役割は家から学校へ教材を持って行くというのが大きな役目

小学生のお子さんをお持ちの方はご存知の通り、毎日学校からもらったプリントが大量に家へと運ばれてきます。その為、ランドセル選びの中で収納力と言うのは非常に大切な事になります!

最近の各社のランドセルは非常に収納力に関しては充実したものが多いです。その為、実際どこのランドセルを選んでも収納力に関しては一緒かもしれませんね。

ランドセル選びに必要な機能その2:色・デザイン

最近は黒色・赤色に加えて様々なカラーのランドセルがあるのも特徴の一つです。

その中で気を付けておきたいポイントとしては、中学年・高学年と進級した時でも恥ずかしくないカラーやデザインなのか!?と言う点です。

最近の統計で意外な結果が出ていましたので少しご紹介すると、男子は黒色のランドセルを圧倒的に選んでいて、女子は赤色のランドセルよりピンク系のランドセルを選んでいる傾向にあります!

様々な色やデザインがあるランドセルですが、黒や赤・ピンク系のランドセルは根強い人気があると言う事ですね。

多くの場合、親御さんが最終的に無難な色を選ぶというのが一般的らしいです。

ランドセル選びに必要な機能その3:安全面

外れるナスカン・・・ランドセルの側面についてあるフックの様な物で、主に給食袋などを吊り下げるものです。

万が一バイクや自動車に巻き込まれた時に引っ張られた時の事を考えると、外れるタイプのモノがイイかと思います。

ランドセル選びで必要な機能その4:反射板

ランドセルの表面・側面に反射板が付いていると夕方の暗い道でもライトに照らされることで子供の存在をアピールする事が出来ます。

安全面を考慮すると、反射板の無いランドセルよりは反射板の付いているランドセルの方が良いですよね。

ランドセルの耐久性・耐水性・背負いやすさや軽さについて

耐久性を求めるとランドセルは重くなり、軽さを求めると耐久性が落ちてくる。。。こんな現象に陥りそうです。。。が、要はそのバランスです。

ネットで軽量ランドセルで検索すると最近は1kg以下のランドセルもあるんですね!

これにはさすがにビックリしましたけど、ランドセルの耐久性は大丈夫なのかな?と心配になりました。。。が大丈夫な様です( ^∀^)

また、ランドセルの耐水性は大丈夫なのか?というところ!もちろん雨の日でもランドセルは使いますので、

  • ランドセルの表面に防水加工はしてあるのか?
  • ランドセルの中にも防水加工されているのか?

と言うのも一つのポイントですね!

要はランドセルに耐久性も有り、耐水性も有り、背負いやすく軽いランドセルが一番ですよね!しかし、そうは言っても妥協しないといけないポイントもあると思います。

なのでランドセルを選ぶ際には、それぞれのランドセルの利点をグラフや箇条書きなどをメモしていくといいですね。

ランドセルメーカーのアフターサービスがあるかどうか!

ランドセルメーカーのアフターサービスと言うのは要するにメーカー保証です。ランドセルのアフターサービスが充実しているかどうかも結構重要な項目なのです。

参考に知っておきたいこととして、日本かばん協会ランドセル工業会に加盟しているランドセルメーカーは「6年間保証が付いています。

この「6年間保証」の付いているランドセルは「6年間持つ丈夫さ」があると言う事です。しかし、これは基本どのメーカーも付けている保障になります。

どのメーカーにも付いているとランドセルを購入する際の差別化にはなりませんよね。

そんな中、【池田屋】さんだけは違いました、「6年間完全無料修理保証」という保証を付けていたんです!

これは、池田屋さんHPを観て頂ければ分かるのですが、

●故意に壊しても無料修理します。
●保証書がなくても無料修理します。
●修理不能の場合は無料交換します。(同一品にならない場合があります。)
●基本的な修理は各店店頭で、その場で修理します。
●時間のかかる修理の場合は、無料貸し出し用ランドセルをご用意します。
●通信販売など直接ご来店頂けない場合でも、往復送料負担します。
引用元:池田屋

と書かれてあり、ここまで補償してくれるメーカーさんは正直、少ないです。個人的にも⇒池田屋さんのランドセルは下の子の為にチェックしています!

まとめ

いかがでしたでしょうか!?今回はランドセル選びで失敗しないための4つの選び方とポイントについて紹介しました。

最近のランドセルはどれも高機能で軽量化されているランドセルが多いので、選ぶのに苦労するかもしれません。しかし、6年間学校に背負っていく子供の為にも、しっかりとしたランドセルを選んであげたいものですね。

私が実際に上の子にランドセルを買ってあげた際は、複数のランドセルのチラシを用意して子供に何点か選んでもらい、その中で機能性や価格的に一番魅力的なモノを選びました。

長々となりましたが、ぜひランドセル選びで失敗しないための参考にしてみてください。