7月7日と言えば「七夕」。

七夕と言えば「織姫と彦星」。

そして笹の葉に飾る「短冊」、「かざり」。

という事でこの記事では七夕飾りや短冊の意味について、子供向けに簡単に紹介しました。

お子さんに説明する際の参考になればと思います。

七夕に使われる「短冊」と「七夕飾り」

七夕に使われる「短冊」と「七夕飾り」にはもちろん意味があります。

「短冊」と「七夕飾り」
  • 「短冊」→「思想」(心に思い浮かんだこと)
  • 「飾り」→「願い」

が込められていると言われています。

では、もう少し「短冊」と「七夕飾り」の意味について見ていきましょう!

五色の短冊の意味とは?

七夕で飾られる短冊は5色あります。歌でも、

「ご〜し〜き〜の〜た〜んざく〜」

って歌いますよね。

実は、この短冊が五色なのにも意味があります。

この5色は「5行思想」という中国古来からの思想がもとになっていて万物を表しています。

五色の短冊「青・赤・黄・白・黒」は中国からの陰陽五行説の「木・火・土・金・水」を表しています。

また、この5色、日本においては如来の精神・智慧(ちえ)を表していて、以下の二色は、

青  ⇒  緑
黒  ⇒  紫(最上の色という意味がある)

で表現されることが多いです。

そういえば、家を建てる際にする地鎮祭鯉のぼりの吹き流しもこの五色から出来ていますよね♪

非常に興味深く面白い思想です。

そして孔子の唱えた五つの徳と言われる「仁・礼・信・義・智」(儒教)とも重ね合わせているので、短冊に願いを書く際には色と願い事を統一させるという人も結構多いんですよ。

五行説の色と意味の関係
  • 緑   ⇒   木   ⇒   仁(人を思う)
  • 赤   ⇒   火   ⇒   礼(上下関係で守るべき事をする)
  • 黄   ⇒   土   ⇒   信(真実を告げ、約束を守る事)
  • 白   ⇒   金   ⇒   義(利欲に囚われずするべき事をする)
  • 紫   ⇒   水   ⇒   智(学問に励む)

七夕飾りの意味と種類

七夕飾りは前述した様に人の願いが込められているものになります。

また、笹の葉に飾りを付けだしたのは江戸時代頃からのようで、その種類も様々で色とりどりの飾りがあります。代表的なものを紹介しますね。

七夕飾りの意味と種類
○紙衣(かみこ)
病気災害からの身代わりとしてや、裁縫の腕が上達するようにと願った飾り。○巾着(きんちゃく)
商売繁盛を願い、お金が貯まりますようにと願った飾り。

○吹流し(ふきながし)
織姫が織る糸に見立てていて、機織が上手になりますようにと願った飾り。

○折り鶴
家族皆が長生きしますようにと長者の数だけ鶴を織り願った飾り。

○投網(とあみ)
魚を捕る網に見立てていて豊漁に恵まれますようにと願った飾り。

○菱飾り(ひしかざり)
星が連なっている天の川をイメージして作られた飾り。

○提灯(ちょうちん)
心を明るく照らしてくれますようにと願われた飾り。

○織姫と彦星
二人の様に永遠の愛が続きますようにと願われた飾り。

○笹の葉
邪気から身を守ってくれますようにと願った飾り。

○屑籠(くずかご)
整理整頓ができ、清潔・節約をわが子に願う飾り。

まだまだ調べると出てくると思いますが、今回調べてみて思ったことは、みんな願い事、たくさんあるんだなぁと感じました^^

短冊に願いを書く時のコツ教えます!

「短冊」に願い事を書く際には、

「~になれますように~」
「~になれたらいいなぁ~」

と書くのではなく、断言型で書く方が良いです。

「僕は~になる!」
「私は~が出来るようになる!」

といった感じですね。

冒頭で紹介した短冊の色別に合わせて願いを書く場合の例も紹介しておくと、

【短冊に書く際の例】
  • 青(緑)・・・「笑顔で挨拶をする!」
  • 赤・・・「友達を大切にする!」
  • 黄・・・「約束を必ず守る!」
  • 白・・・「友達と仲良くする!」
  • 黒(紫)・・・「漢字テストで100点取る!」

など、色に合わせて願い事を書くとコミットメントしている様で凄く良いですね^^

また願いを書く際に注意しておきたい事もありますので簡単に紹介しておきますね。

短冊に願い事を書く際の注意点

※現実味がなくイメージできない願い事

例:「ゴジラになりたい!」、「外人になりたい!」

現実的に無理がある願い事はNGです。

※欲張り過ぎている願い事

例:「お金持ちになる!」、「大富豪と結婚する!」、「永遠の命!」

決して願い事にルールはないのですが、あまり欲張ってしまうと願いが届かないかもしれません。

※他人の不幸を願う様な内容

くれぐれも人の不幸を願う様なマイナス要素漂う願い事は書かない様にしましょう。

まとめ

子供向けに解説したつもりでしたが、いかがでしたでしょうか?こう見てみると七夕飾りや短冊にはいろいろな意味があって面白いですね。

この記事のまとめ
  • 五色の短冊の由来・・・中国から来た「5行思想」が素
  • 五色の短冊の意味・・・色それぞれに意味がある
  • 七夕飾りの意味・・・飾りそれぞれに意味がある
  • 短冊に願いを書く際は、断言型で書くと”吉”
  • 短冊に書く願い事にはいくつかの注意点がある!

星に願いをお願いするのもロマンティックで素敵なのですが、今年の七夕は星に願いをするのではなく、自分の目標や考えを宣言してみても良いですね。